院長あいさつ
スタッフ紹介
院内紹介
院内技工室
アクセス
インプラント
予防(スーパーフッ素)
口腔ケア・リハビリ
ホワイトニング
矯正
虫歯
歯周病
3DS
審美
義歯
無痛治療
料金表
拡大鏡
セレック
マイクロスコープ
歯科用デジタルCT
エアーフロー
インプラントオペ室
インプラント光機能化
ピエゾサージェリー
CGF
CAD/CAM
オンライン歯科相談受付
新着 歯科相談一覧
専門分野のご紹介
協力医療機関のご紹介
介護老人保健施設
池袋えびすの郷
介護老人保健施設
音羽えびすの郷
文京区白山ひかり保育園
馬事公苑ひかり保育園
リンク集
求人情報
院内風景

拡大鏡

サージテルがもたらす"別世界"に何があるのか、どんなふうに見えるのか、可能な限り再現しました。

 人間の裸眼での二点識別域は0.2mmが限界。では歯科治療においてはどこまで細かく見る必要があるのでしょうか?
 例えばクラウンの適合性の場合、数十 μm程度の範囲であれば良好とされています。つまり現代の歯科治療においては、裸眼では必要とされているレベルを満たすことは難しいのです。
 それでは、サージテルを使った場合の視野を確認しましょう。画面から35cm離れて以下の写真をご覧下さい。35cmは実際にサージテルを使った場合の平均的な作業距離です。

裸眼
2倍
2.5倍
3倍

 裸眼ではよほど注意しないとわからないと思いますが、2倍のサージテルでも50μmまで楽に確認することができるため、破折線がはっきりと識別できます。2.5倍、3倍になるとまるで別世界。今まで本当に「見えて」いたといえるのか、不安になってしまうほどです。初期段階の破折線が「見える」か「見えない」かで、言うまでもなく治療の精度が、いえ、治療そのものが変わってきます。

当院では、歯科医師、歯科衛生士ともに2.5倍―5倍の拡大鏡を使用しています。